JOMON

JOMON · 02日 10月 2021
栗原市風の沢ミュージアムで、【第14回くりはら万葉祭-土と火のまつり-】が開催されました。 このお祭りには、東北の地に息づく文化、その中に宿る知恵と技を伝え残していきたいとの願いが込められています。今年開催された縄文土器ワークショップの作品のほか、研究会メンバーの制作した縄文土器の野焼きを行いました。
JOMON · 08日 8月 2021
祭畤山縄文焔祀り 今回で2回目の参加 アイヌの長老浦川治造エカシのカムイノミ

浅間縄文ミュージアム、尖石縄文考古館、十日町市博物館
JOMON · 28日 7月 2021
実物からはたくさんのものが得られます 創作に活かします♪
三内丸山遺跡→古牧野遺跡→亀ヶ岡石器時代遺跡→大湯環状列石
JOMON · 16日 7月 2021
縄文遺跡をめぐる 三内丸山遺跡→古牧野遺跡→亀ヶ岡石器時代遺跡→大湯環状列石 この地に立って、自分と向き合う 縄文のDNAがいろいろ語りかけてきそう

土器づくりワークショップ
JOMON · 27日 6月 2021
土器づくりワークショップ。つくって感じることがある。